残暑というより まだ
盛夏の続きのような暑い日が続いております
皆さま お元気でお過ごしのことと存じます
従兄のEちゃんに 「そろそろ夏バテ休暇も1か月になるよ」とのメールが来ました
気付いたら ずいぶん 空いておりました
暑くはありましたけど バテというより バテる間もないほど
暑さと 熱さに まみれて
本窯にむけて 仕上げの仕事を
頑張っておりました
先日 やっと 本窯にこぎつけ
焼成温度1300度の窯焚きで
奮闘しておりました
本窯がおわり 今は
窯の温度が十分に下がり 割れる危険がなくなるまで
じっと 待つ時間です
この時だけは 仕事から解放され ホッとできるひととき
窯上げが始まると 「まあきれい」「アラッ~!」
悲喜こもごもの
窯上げと選別が待っています
先日 H様から 暑中見舞いのお便りが届きました
以前出版社にお勤めで ご自分でも 執筆をされているH様
「暑い時に 熱いお仕事 良いじゃありませんか・・
お仕事があるって・・・
私 気を入れてする仕事がなくて つまらないわ
だって 今年90歳になりますもの・・・」と
夏が大好きで いまでも 「ふらりと散歩しています」とも
H様 お元気そうで 何よりです
嬉しいお便りでした!!
寒さは ともかく
この暑さに どれくらい 耐えられるのだろうか・・と
思う時があります
乾燥が一気に進み 偏った乾燥になりますので
工房の中は 冷房も 扇風機も使えません
「作り続けたい」という夫
これから 体力との勝負でしょうか
ぼちり ぼちり 無理をしないで
作りたいものを おもしろがって 作ってくれたら
いいのかな~と 思っているのです
佳秀窯HP ↓
https://www.nishiyama-tadashi.com