秋晴れの今日 朝早くから
地区の河川清掃でした
川沿いのあちこちから 草刈り機の音が鳴り響き
草を燃す 白い煙が立ち上っています
機械で刈られた草を 一か所に集めるのは
女性の仕事です
草を運びながら おしゃべりも弾みます
「夏物のバーゲン買おうと行ってみたけど
全然夏物がなくて 冬ものばかり出てたのよ
夏が長かったせいかな~」
「へえ~~ そうなんだ」と
草刈り機の大きな音に交じって
おしゃべりの声も いっそう 大きくなって行きます
1時間ほどして 「みなさん きれいになりました お疲れさまでした」
班長さんの声で やっと 終了です
秋の清掃作業なのに 日が昇った後の暑さは 夏のままです
みんな汗びっしょりになりました
きょうは 日曜日
清掃作業の後は ザっと汗を流して
午前中 工房での仕事を終えて
午後から 近くのスーパーへ 買い物に
お店の 入り口に設置してある 回収箱に
牛乳パックや トレーを入れていると
なんとなく 後ろから 視線を感じて・・・
振り返ると 「いかがですか?」と
色とりどりのお団子が並んだ 店先で
一口サイズのお団子の試食品をのせてある
小さなお皿を 差し出されます
一瞬 手を伸ばしそうになって・・・いやいや
誘惑に負けては いけない
にっこり笑って 差し出してくれる 年配のお団子やさんに
「私は この体形でして 食べたいけど この秋は 甘いものは 我慢です」と
にっこり笑って やんわり お断りしました
「そうですか ふふふ 気になりますものね」と
そして 帰ろうとしたら
「せっかく 試食品用意してますし ほんの少しですよ」と
ほんとに 1センチ真四角程度の 小さなお団子が 4~5個のっています
ジッと見て 迷っていると
「人生は 一度っきりです 美味しいものを食べたほうがいいですよ」との言葉に
パッと 私のこころは 大きく傾き
「そうですね」
手は自然に 伸びていました
口の中に 秋の味覚がひろがり もう 幸せな気持ちになりました
試食をいただいて そのまま 帰るのは失礼よね
そうそう 仏壇に供えよう 甘いものが大好きな両親に
お供えの後の片づけだから いいよね~と
自分に言い聞かせ 納得して
佐賀のノリで巻いたというお団子と
団子三兄弟の可愛いものを 選びました
帰り際 あのお団子やのおじさんは 商売が上手だな~
見事に 負かされました
ふふふ
実りの秋
お米や 果物 お魚 など 旬のものが豊富に出回ります
やっぱり 美味しいものは 我慢せず 食べたほうがいいですよね
ほどほどに・・・
佳秀窯HP ↓
https://www.nishiyama-tadashi.com