先日 近くに住む甥っ子のYちゃんが
お友達にいただいたからと 柚子のお裾分けを
持ってきてくれました
お風呂に入れて香りを楽しもうか?
ゆずのジャムは どうかなあ?
やっぱり ゆずのお風呂が簡単で手っ取り早いのかな~と
ひとりごとのように つぶやくと
娘が 「私が 何か作ってみようか」と 言ってくれました
シメシメ・・・「待ってました そのひとこと!」
娘の作った料理は 最高に美味しい
母が丁寧に料理を作る人でしたが 私を飛び越えて
まさに 娘に 隔世遺伝したようです
さて 今回は
ゆずの蒸しケーキを 作ってくれました
何やら ゆずの皮をむいて 内側の白い部分をそぎ落とし
皮をみじん切りして 果汁と一緒に
お砂糖 ベーキングパウダー 小麦粉 サラダオイル 卵 牛乳 など
ちょこちょこ 調味料を足して
タッパーに流し込んで レンジでチンとしたそうです
口の中に ゆずの香りが ほんのり広がって
とっても美味しいケーキが 出来上がりました
美味しいものを食べると 幸せな気持ちになります
緊張と疲れを ゆずパンケーキに
癒やされました
昨晩 遅くまで 窯積みをして
今朝早く 窯に火が入りました
素焼き焼成です
緊張と疲れを ゆずの蒸しケーキに
癒やされました
お正月に間に合うように制作した たくさんの器たち
長い時間と 手間をかけて やっと 素焼きまで こぎつけました
今日は 12月とは思えない あたたかな天候に恵まれて
窯日和です
窯場の開いた窓には 苔玉の観葉植物たちも
おだやかな冬の陽射しをあびて 気持ちよさそうです
素焼きをあげたら 水拭き 釉薬掛け 仕上げ と
本窯まで もう ひと頑張り ふた頑張り 作業は続きます
笑顔で お待ちいただいている お客様の元に
すこしでも はやく お届けできますように・・・
佳秀窯HP ↓
https://www.nishiyama-tadashi.c