今日も 穏やかで暖かい 秋の一日でした

夫は 時折 思い出したように 朝の散歩の帰り道

お花を買ってきます

 

今朝も 赤いカーネーションを手に帰ってきました

 

誕生日は先日だったし 今日は 何の日?

「今日は 良い夫婦の日らしい」と 笑顔の夫

そんな語呂合わせの日だったのですね・・・

 

33年前 結婚が決まって 

初めてお仲人さんのご自宅に お邪魔した際に

奥様から「あなた達は喧嘩にならないでしょうね タダシ君は

やさしいからね」と 言われました

 

不思議と その時の言葉を 時折 思い出します

 

あれから いく歳月・・

言いたいことを言い

失敗を アハハハ と笑いでごまかす嫁を

「忍」の一字で 耐えているのではないかと

ときどき 夫のことを 気の毒に思う時があります

 

はたして このカーネーションに込めた思いは?

「もっと 早起きをしてほしい」 なのか 

「もっと 静かに 落ち着いてほしい」 なのか

「納期が近いと 目で 無言の圧力を送ってこないでほしい」なのか

「仕事の合間に そっと 外で吸うタバコを見逃してほしい」なのか

 

忍耐の陰に 言葉にならない なにがしか 意図がありそうな気もするのですが

明日になれば もう すっかり 忘れているのです

さて

今日から 秋の陶磁器まつりが町内で始まりました

 

 

早くも お電話や メールで 問い合わせがあり

久しぶりに お声をきいて おしゃべりが出来て楽しんでいます

ご来店も多く 初めてお見えになるお客様も 増えたように思います

 

 

懐かしいお客様 初めてのお客様

色んな方々との ご縁が始まる お祭りです

 

 

どうぞ お近くにいらっしゃいましたら

気軽に お立ち寄りくださいませ

佳秀窯HP ↓

 https://www.nishiyama-tadashi.c