今日は 暦の上では 「立冬」 ですが
いまだに夏のような暑さが 時折 顔を出したりしています
秋を通り越して 冬に向かうのでしょうか
色々な季節が混在している 不思議な気候が続いています
考えてみたら 私達の生活から生じた 温暖化が
日本の美しい四季の移ろいさえも 狂わせているのでしょうから
近い 将来の事を考えたら
本当は 憂うべきことなのでしょうけど
工房で働く身としては 作業時
たくさん着こまないで済むし
水拭きの仕事も 冷たくないし
暖かな気候は つい ありがたく感じてしまいます
それでも
緩やかにですが 季節は 移ろいでいるようです
我が家の前の街路樹は ゆっくりと 秋の装いになってきているようです
秋になると 色々なイベントも開催されています
日曜日 佐賀のNHKで開催されている
「佐賀県陶芸協会常設展」に 作品をおさめるために 朝から出かけました
国宝の先生方の作品と共に 会員の作品を
NHK佐賀放送局のエントランスホールに 展示されています
来年 2月5日(月)まで 開催されていますので
お近くに行かれることがありましたら ご覧になってみてくださいませ
我が家は NHKに因んで 「美の壺」の撮影時に
ろくろで制作していた 記念の壺を 持ってゆきました
朝8時すこし過ぎた頃に 我が家を出発して
10時頃 NHKに着きました
やはり 2時間はかかってしまいました
夫が 作品をおさめている間に
会場の壁際に沿って ぐるりと 周辺を見回して
エ~~ット エ~~ット
赤と黒の男女のマークは どこかな??
奥まったところなのか 見つかりません
これは 尋ねるしか手はありません
ちょうど 会場の真ん中あたりに 若い方がお二人立っていらして
そのうちの女性の方に 声を掛けました
「すみません お手洗いはどちらでしょうか?」と
その女性は にっこり満面の笑顔を浮かべて
応えてくださいました
同時に
すぐに 傍らの男性が 誘導してくださいました
「ありがとうございます」と 御礼を言って
しばらくして・・・・
アラッ! さっきの方は どこかで見たことがあるような??
もしかして もしかして・・・
アッ!! あの明るい 素敵な笑顔の女性は
毎日明るく元気なニュースを お茶の間に届けてくださっている
女性アナウンサーさんの Yさんでした
あ~~あ!!
掛けた言葉が
「いつも拝見しています」でもなく
「あなたの明るい笑顔がとても素敵で 癒されています」でもなく
「お手洗い」を尋ねただけ・・・
本当に 失礼なことをしました
でも Yさんは テレビの中は もちろんですけど
直接お会いして もっと もっと 笑顔が素敵で
きれいな人だな~と しみじみ感じたのでした
佐賀について行って
良かった~~と思った 秋の一日でした
佳秀窯HP ↓
https://www.nishiyama-tadashi.c