ようよう 秋も深まり
木々の葉も色づき
風も ひんやり冷たくなってきました
今朝 いつもの散歩道で 夫は
「いつもより 少し 遅いかな~」と
「アケビ」を 見つけてきました
先日は NHK「美の壺 白磁」の再放送を
ご覧いただきまして ありがとうございました
今回は Eテレで 夜遅くの放送でしたので
初めてご覧いただいた方も 多くいらしたようです
思いがけず友人 知人からも 電話をもらいました
「ご主人だったでしょう?」
「髪も黒々して若いね!」などと
ふふふ・・・
あれは 3年前初回放送されたもので・・
今では 白いものが増えつつあります
なんて 説明を加えながらも
久しぶりのおしゃべりに 花が咲きました
今日は お客様のお一人 C県にお住いの H様ご夫妻から
「懐かしく 拝見しました」という言葉を添えて
御奥様が ご趣味で作っていらっしゃると言う
苔玉に観葉植物を植えた鉢が届きました
背の高い方の 「スパティフィラム」
こちらは 大きくなったら 白いお花が咲くそうです
背の低い方は 「シンゴニウム」
葉脈が赤く色が入っています
「どちらも育てやすく お水を時々やるだけでいいですよ」と
言われました
ふふふ 私向きです!!
観て 育てる 楽しみが出来ました
大切に育てます
因みに 数年前に頂いた 盆栽の南天も
元気に育っています
ありがとうございました
さて 工房では どんどん
削り作業が急ピッチで進んでいます
「お正月に 家族で新しい お盃で祝いたいから
お願いしますね」と ご注文いただいておりました
水拭きも まだまだ お水で大丈夫ですが
そろそろ お湯を足しての作業になりそうです
足元も 少し 冷えてきました
ストーブも出しておかないと・・・
近所に 店先に出ていた おも菓子が 可愛かったので
買ってきました
ほんの先日まで 暑い 暑い と
麦茶で ごくごく 喉を潤していましたけど
あったかい飲み物が 恋しくなってきました
朝晩 冷え込んできました
皆様も どうぞ ご自愛くださいませ
佳秀窯HP ↓
https://www.nishiyama-tadashi.c