山梨に住む従姉のKさんから

「寒くなって 昨日からストーブを出しましたよ」と

メールが来ました

 

こちらでも 朝晩 急に冷え込むようになって

肌寒さを感じるようになってきました

そろそろ 衣替えのころでしょうか?

 

お隣のお庭に たわわに実った柿の実

枝が地面につきそうです

 

 

どこからか 風に乗って 飛んできたようです

アサガオの花が 工房の壁に ピッタリはりついて

中の様子に 耳を澄ませているようです

「なに? なに? 何が出来ているのかな?」

 

 

ろくろの音が 聴こえてきます

なんだか 削りの音も重なって 忙しそうです

中では

むずかしい 高台のお皿が どんどん 削られ

そぎ落とされ

削り粉が 舞い上がっています

 

 

高台も 足も お皿の部分も

ぎりぎりに 削り込まれ

スッキリ きれいに 仕上がっています

 

 

どんなお料理がのるのでしょうか

お客様の笑顔が 待っています

 

先日 O県の Y様から

「美味しい 関アジが 近くの漁港で手に入ったから」と

送って頂きました

 

コリコリと 弾力があり

あまくて 脂がのっていて

とっても 美味しく 頂戴しました

 

各地からの お励ましに

感謝でいっぱいになりながら

さあ もうひと頑張り 

いや ふた頑張り・・・・

 

まだまだ 造りと 削りの 日々が 続きそうです

それに伴って

私の 水拭き仕事も 大忙し

 

さあ 実りの秋

あたらしい 作品たちが どんどん 生れています

 

佳秀窯HP ↓

 https://www.nishiyama-tadashi.c