今朝も 町から 「熱中症警戒警報」のメールが届きました

相変わらず 連日残暑がきびしい日々です

 

夫は 春からのご注文に加え 先日の個展の追作 など

秋までには お納めしなければならない 作品を

造ったり 削ったり 

暑さと闘いながら 制作しています

 

 

削りが仕上がると 今度は 私の水拭きが待っています

作業を始めたものの 額から 汗がしたたり落ちて 

汗が止まりません

額にタオルを巻きつけて お寿司屋さんみたいな恰好で

夫は 笑っています

 

 

 

今日

関東にお住いのM様から

「奈良を旅してきました」と 

胡麻豆腐 や 葛ゼリー など 

美味しい奈良名物が いっぱい届きました

さっそく 吉野の本葛を使った「葛もち」を

おやつに頂いて ホッと ひと息

美味しく頂戴しました

 

小腹を満たしたところで

髪のカットに出かけました

同年配くらいの美容師さんが対応してくれました

カット、シャンプーと段取りよく進んで

台に横たわる 私の首に 熱く蒸したタオルを

敷いてくださって

目の上にも 蒸しタオルをそっと やさしく 当てて下さいました

「熱くないですか?」

「いいえ とっても気持ちがいいです」と

本当に ぽかぽかと 陽だまりに居るような

やさしい 温もりに包まれます

「あ~あ 幸せです」とお礼を言いますと

「よく子供たちを起こすときに 温めたタオルを目に当ててやっていたんです」と

 

「早く起きなさい」と 急き立てるのではなくて 

あったかいタオルを乗せてあげて

子供たちを起こしていたのだと言われました

一瞬耳を疑いました

「ええ~っ!」

自分は人生であまり怒るという事がないのだとも

「気まずくなりそうになったら 早めに ごめんなさいねと

言っておくとあとが楽で・・」と

穏やかな人柄だとお話をしているとすぐにわかります

 

首や目を温めてもらいながら 

心の隅々まで温まるような時間でした

 

「はやく はやく・・」と子供たちを急かせたり

しつけのつもりで 感情もあらわにきつく叱ったり・・

私がやってきたことは 何だったのだろう・・

 

こんな風に 温かく包まれたほうが ずっと ずっと

幸せだったはずなのに・・

目の奥がジ~~ンとして タオルが乗ってなかったら

涙がこぼれ落ちそうでした

 

 

若いころは 忙しなく バタバタと 必死で生きてきて

 余裕もなく

家族にも やさしく接して来られなかった

いや 生活のせいではなく

私自身の心の余裕がなかったのです

 

これからでも遅くないのでしょうか?

心も 目も 耳も 澄ませてみよう・・と

ひそかに 思ったのです

 

佳秀窯HP ↓

 https://www.nishiyama-tadashi.c