小さいころは 軒下に下がる 何本ものつららを

よく見かけていたものですが

ニュースで繰り返されている いつにない強い寒波とは

そんな風景も見られるのでしょうか

 

みなさまのお住まいは いかがでしょうか

 

午後からしだいに 吹雪は激しくなって

ガタガタと窓を揺らしています

 

屋根や 木々や 道路も

薄っすらと 積もり始めています

 

こんな日は 作った片端から 凍り付いて

割れてしまいますので

本日は 工房は轆轤の音もなく 静かなものです

制作がないと 私の水拭きもお休みで 

年明けから続いていた 荷の発送も ようやく一段落して

私も ちょっと ひと休みです

 

 

昨日は 夕方6時頃 仕事を終えて

吹雪になる前に 買い物でも・・と 出かけたのですが

お惣菜や パン の棚は ガランとして

きれいに売り切れていました

 

ふふふ

いつもながら 出遅れ主婦です

 

先日 良く晴れた日に

こちらも 遅ればせながら 

有田の街並みを見下ろす

小高い山の上に建つ

陶山神社にお詣りに行ってきました

 

350年以上前に建立された 焼き物の神様が祀られ

鳥居も 磁器で造られています

 

夫は お正月の間にお詣りを済ませていましたので

私と 娘たちでお詣りに 

 

長い階段を上りましたが

日頃の運動不足は顕著です

 

よしっ! 今年は 身体を鍛えよう・・・

娘たちの どんどん上っていく背中を

目だけで 追いながら

秘かに心に決めたものの

 

境内を下りて 

引いたおみくじの中身をのぞきあって

アハハハ 笑いあった後には 

もうすっかり 忘れています

 

決意は さっさと 風に飛ばされ

人や物の名前も 遠い記憶の靄の中に吸い込まれ

幸いなことには

昔の辛い思い出や 嫌なことも 遠ざかって

うらみつらみからも解放されている

 

老いは 良いことも 不便なことも 

良い具合に調和が取れていく事かも・・・

 ふふふ

今更つらい運動も長続きするわけもなく

自分に都合の良いように思いかえるのも

私流の逃げ道

さて・・・

帰りに お花屋さんに立ち寄って

チューリップや カラのお花を買い求め

お会計をしていたら 

なんだか おいで おいで と 

私を手招きしています

ふふふ・・・

 

あんまり可愛いので 連れて帰りました

 

今年も みなさまに

いっぱい いっぱい

 笑顔と幸せが 届きますように!!

 

佳秀窯HP ↓

 https://www.nishiyama-tadashi.com