過疎の我が町でも コロナの感染者が 増えています

友人が 「以前は 知り合いの その知り合いの人が

かかっていたのが 今は 知り合いがかかっている」と

言っていました

 

ほんとうに 身近に 感じるようになってきました

幸い 友人もその家族も なんとか いまのところ

無事なようです

 

さて 今日は ちょっと うれしいことがありました

 

いつものように 夕飯前 工房から上がってきた 夫

いつものように 夕方届く 郵便物を手に持ってきています

そして トン と 郵便物をテーブルに置きます

 

夕飯の準備で忙しく 中身をみるのは 

夕飯の後片付けが終わってから 夜ゆっくりと

中身を確かめて 必要なものと そうでないものを 分けて

必要なら 夫に 伝える 

いつもの事です

 

今夜も いつものように 封を開けて 

「アラッ もう そんな時期だったかな?」

先月 公募展 日本伝統工芸展 に出していた作品の 

結果通知が来ています

 

「最近は きびしいから どうだろう?」

黙って 封を開けたら

「入選通知」でした 

久しぶりのことです

 

夫に伝えると

「あっ そうね 久しぶりやな~」

笑顔ではあるけど 私ほどではないような 反応です

 

毎日 ろくろに向かい 

今度は どんなものを作ろうかな~

心は そちらに向かっていて

展覧会の 入落は いつも 「そ~か」で終わる

 

私にしてみたら 中央の大きな展覧会

大はしゃぎしたくなるけれど・・・

 

きっと 夫も 嬉しいはずですよね

 

何はともあれ お陰様で 久しぶりの入選で

私は 嬉しいです

 

日本伝統工芸展

9月14日(水)~26日(月)

日本橋三越本店 本館7階 催物会場

午前10時~午後7時

入場無料です

 

夫の作品 「青白磁鉢」も 展示されます

陶芸 染織 漆芸 金工 木竹工 人形 諸工芸の7部門

入選作と 国宝の先生方の作品を合わせて

約600点が 一堂に展示されます

 

見ごたえのある作品ばかりです 

お近くにいらっしゃいましたら

是非 ご高覧くださいませ

 

 

 

佳秀窯HP ↓

 https://www.nishiyama-tadashi.com