この北部九州も いよいよ梅雨入りが発表されたようです

今月に入って 真夏のような暑さが続いていましたが

ここ数日は 朝夕に 網戸を通して入ってくる風は

ひんやりとして 少し肌寒さを感じるくらいです

本格的な梅雨に入る前の 小休止でしょうか

おだやかな気候に恵まれています

 

 

今朝は 先週雨のため延期されていた 地区の河川清掃の日です

朝8時 外では 「本日河川清掃日です 皆さま ご協力よろしくお願いします」の

放送がマイクから流れています

 

朝から 仕事に追われる夫に代わり

長靴に 軍手 帽子 マスク 完全防備をして 

カマを 片手に 急ぎ いつもの河川敷に

はやくも 川向うでは 草を焼く 白い煙が立ち上っています

 

あちこちから 草刈り機の音が鳴り響いていて

子供連れのお父さんや 鎌を持った奥さんたち 

うちの班の人たちも すでに 草刈りを始めています

それでも 今日はいつもの顔ぶれが見えないし 少ないかなあ~

延期されて 用事のある人が多かったのかも と 思いながら

せっせと 機械で刈られた草を運んでいたところに

 

 

地区の役員の女性が 高く掲げた両腕で バツ印を示しながら

「みなさん 今日は清掃は中止ですよ」と 声高に言っています

作業するみんなは 一瞬 ぽか~ん と してしまいました

どういうこと???

「先週雨だったけど延期と言われてないですよ。」

エッ?

「今朝 放送があってたけど・・」と 

みんな 不思議そうに首をかしげながら 半信半疑

 

よく聞いてみれば 先週延期と放送されたのも 今朝の放送も

川向うの地区に呼びかけられたもので

こちらの地区のではなかったらしいのです

 

風の向きや マイクの具合で 放送はこちらの地区にも

はっきりと聴こえてきます

 

延期ではなかったら 中止という事なのだろうか??

その役員の女性に聞いてみるけれど よくわからないらしい

 

「とにかく 今日はこの地区は 清掃作業はありません」と 言われ

刈られた草の分だけ チャチャっと 片付けて 帰宅しました

 

何と言いますか 風のいたずらか 神様のいたずらか

日曜日 早朝から あらほら 振り回された出来事でした

 

なんとなく 拍子抜けしたようで 

今日は 私の仕事は お休みにしました

 

佳秀窯HP ↓

 https://www.nishiyama-tadashi.com