先日の地震で 久しぶりに Y県にお住いのT様に

お見舞いの電話を入れました

いつもと変わらないお元気なお声でお話しくださって

つい おしゃべりも弾んで 楽しい時間です

90歳を越えられたお母上様も 

入院中とはいえ ご健在で 何よりでした

安心しました

 

しばらくして Y様より「庭の梅の木に 梅が咲きました」と

一足早い 梅の便りが 写真と共に届きました

 

 

この寒さの中でも お花が開き始めているのですね

コロナの感染拡大で 日本中 右往左往させられているのに

自然の力は たゆまなく 

いのちが芽吹き 力強く 開花しています

うれしいお便りでした

 

 

こちら 工房では・・

まだまだ 底冷えがする寒さで 

ストーブを焚きながらの作業が続いています

 

削りを入れる時は 削り粉が身体に入り込まないように

そばで集塵機を作動させながらの作業なので

その吸引力で 風が起きて 

冬場は特に寒さが堪えるようです

 

 

夫が削り終えた後は

削りの跡が残らないように 器の内側と 外側を

水で拭くんだ晒で 丁寧に 拭きあげます

これは 唯一 私の仕事です

 

ここまで来たら 割らないように 

慎重に 丁寧に ・・・ 生なので 緊張します

時々 アッ!

夫に 気づかれないように そっと 音を立てないように

静かに 片付けます

それでも 以前よりは ずいぶん上手になり 

失敗は 少なくなりました

 

昼間 気温が上がり ちょっと 近くまで散歩に・・

近くを流れる有田川の辺には ちらほら

菜の花が咲き始めていました

 

 

小学校の校庭では 紅梅が いっぱい蕾を付けています

 

 

春の足音が きこえてくるようです

皆様も どうぞ お元気で お過ごしくださいませ

 

佳秀窯HP ↓

 https://www.nishiyama-tadashi.com