28日 夜明け前の早朝に けたたましい警報が
町中に 鳴り響き 目が覚めました
大雨の予報は聞いていましたが その夜の雨は
尋常の降り方ではありませんでした
断続的で 雷鳴も伴う 土砂降りの雨がずっと 続きました
家の裏を流れる河川からは ゴ~~ッという 不気味な音が聴こえてきます
「危険を感じたら 早めに 最寄りの避難所に避難して下さい」の 避難勧告が
防災無線から 繰り返し 呼びかけられ
同時に 携帯の警報音も 鳴り響いて 落ち着かない 緊張が走ります
まだ明けやらぬ暗闇の中を 目を凝らして 川の様子を確かめると
土石を含んだ 薄茶色の川は 大きくうねったように 激しく 速いスピードで
勢いをましています
この町に来てから30年近くなりますが こんなに激しい雨は 初めてのことでした
恐ろしさを感じ 緊張から 繰り返される 避難勧告の呼び掛けに
「避難しなくていいかな~」と 最寄りの避難所より 高台にある我が家の立地も
冷静に考えられないほどでした
幸いなことに 被害をまぬがれましたが
近辺の 武雄市 大町町 佐賀市 白石町・・・など被害は大きく
本当に 恐ろしい思いをされたのではないかと思います
まだまだ 復旧に時間がかかりそうです
1日も早い 復旧を願わずにはいられません
今日は いつもの河川も 草はなぎ倒され いつもは 鳥たちが羽を休ませる石垣も 沈んでいます
それでも 氾濫することもなく 徐々に 流れは穏やかになりつつあります
「大丈夫でしたか?」
「何か お困り事はないですか?」
「はやく連絡したかったけど お仕事のお邪魔になってはと・・・」
遠慮がちに それでも ニュースをきいて 心配をして下さった
全国からの たくさんのお見舞いのメールや お電話を頂戴しまして
ほんとうに うれしく ありがたく 感謝でいっぱいになりました
だんだん連絡も疎遠になっていた 遠くの親類まで 電話がかかって
お見舞いの電話なのに つい おしゃべりに高じて 長くなってしまい
後で 反省しきり・・・
ご心配をお掛けして申し訳ございません
メールやお電話を頂きました皆さま
遠くから 見守り 案じて下さいました皆さま
心から 御礼を申し上げます
ありがとうございました
お陰さまで 無事でした
今日も ロクロが くるくる まわり続けておりました
佳秀窯
https://www.nishiyama-tadashi.com/