寒さと暖かさを かわりばんこに 繰り返しながら
春へ 春へと 季節は ゆっくりと 移ろいでいるようです
少し 寒さが緩んだ 工房では
昨年から ご注文頂いている 珈琲碗が
クルクルと ろくろの上で 生まれています
HP 工房の様子 ↓
そんな 昼下がりの工房に
夫の幼なじみ てい坊ちゃんが
「たー坊ちゃん おる?」 と 金柑をいっぱい 持って
遊びに来てくれました
昨年 少し体調を崩して ひと足早く退職をしている てぃ坊ちゃん
今は 身体を療養しながら ゆっくり 過ごしています
「入学や お雛さんやと 孫の祝いで 大変よ~」と 言いながらも
ちっとも 困ってなさそうな
満面の笑顔で 嬉しそうに 孫の話をしています
近所で 採れたといわれる 金柑は つやつやで とても綺麗です
ネットで検索して 金柑の甘露煮に はじめて 挑戦してみました
洗った後に へたを取って 切り込みを入れ
ひたひたのお水に お砂糖をいれて
クツクツ 4時間ほど 煮ました
ふふふ・・・・
ここまで来て 写真を載せようか どうしようか
迷いましたけど お笑いの種に・・・クッ クッ クッ
ネットに載っているものとは 随分違って
形はくずれ 色も 黒いかな~
夫の 3時の休憩に 出してみました
「風邪や のどにも いいらしいよ どうね?」
「う~~ん」 「味は おいしいよ」
「味は?」
ふふふ・・・後は 省略してくれました・・・