昼間は 寒さが少し 緩むものの
相変わらず どんよりした空の下 寒い日が 続いております
それでも ほんの少しずつ
日が延びてきているような 気がします
皆様の お住いは いかがでしょうか?
年が明けてから 次々に 重なるように 展示会が開催されていて
搬入や 搬出 当番と 夫は 外出する日が続き
忙しい日々を送っております
今日も 唐津の近代図書館で 佐賀県陶芸協会展が 開かれていて
一日 当番に 出かけておりました
国宝の先生方の作品を始めとして 県内で活躍の作家の先生方の作品が 一堂に展示されています
20日(月)まで 開催されていますので
お近くにお出掛けの折は どうぞ ご高覧下さいませ
さて 我が家では・・
工房に ろくろの音が 響かない こんな日は
なんとなく こちらも ゆっくりできて
年末からの ぎっくり腰のご機嫌を うかがいつつ
そろり そろり と 暮らしております
それにしても 以前に比べ 治り方が 遅々として 行きつ戻りつ すっきりしません
先日 整骨院の先生に 「どうして こんなに 長くかかるんでしょう?」と
お尋ねしたら 「そりやぁ~ 若い時みたいには いきませんよ」と バッサリ
やっぱり・・・・
ジッとしていても 始まりません
ここは なんとか 自力で 立ち上がらなければ・・・
今年は 歩く ラジオ体操 う~~ん 何をしたらよいのか?
まずは 歩くことから・・・
町はずれの公園に 運動靴をはいて 久しぶりに 出かけました
オイチ ニィ オイチ ニィ・・・
周りを見ると 歩いている 歩いている
黙々と歩いている人 楽しくおしゃべりしながらのご婦人連れ 老若男女さまざま
30分くらい歩いたところで 今日は ここまで
無理は禁物 と 早々に・・・
自分に甘く言い聞かせ・・・帰宅
「奈良の神社仏閣を詣でてきました ぎっくり腰には あったかいものが一番ですよ」と
関東にお住いの Mさんから 葛湯をお土産に頂きました
青磁のカップに お湯を注いだら
ゆずの香りが ぷ~~んとしてきて 心もからだも ぽかぽかと
温まりました
ありがとうございました!