「サトコちゃん いる~ッ?」 

いつの頃からか T子さんは 私のことを

こうやって呼びます

 

日曜日の朝でした

「有田のラベンダーが綺麗って 新聞にのっていたの

一緒に みにいかない~?」と 電話の向こうから

いつもの元気そうな T子さんの声が聴こえてきます

 

もう そんな季節になっていたのですね・・・

久しぶりに T子さんにも 会いたい・・・

 

夫の快諾をもらって 出掛けました

 

 

T子さんは 数十年前に 遠く北国から 兄の友人のところに 嫁いでこられました

誰も知らない土地に来て 戸惑いも多かったと思うのですが

ふふふ・・・と 笑いを誘うような 可笑しい方言を使ったりして

いつの間にか 土地に馴染んでいかれました

 

 

20数年前になるでしょうか・・

私たちにも 信じられない はやさで 兄の友人は逝ってしまわれました

言葉ではつくせない 深く 長い 時間が過ぎて行って

T子さんは 「自分で選んだ道だから 後悔はしてない

前を向いて 生きていかなくちゃ~」と 家業を営みながら

3人のお子さんを 育てられ 今では 立派に成人されています

 

 

少し 時間がとれるようになって 時々 私を

妹みたいに 「サトコちゃん」と 呼んで誘ってくれるのです

 

「ふるさとの街道にも いっぱい このラベンダーが咲いているの」と

眼下に広がる  ラベンダーの美しさを  

懐かしそうに 遠く 見つめていました

 

 

きっと 言葉にできない いっぱいのことを

その小さな肩に 背負って 歩いてこられたのだと思うのですが

いつも 明るくて 聡明で 素敵なT子さんです

 

時々へこたれそうになって 逃げ出したくなる時もあるけど

 いつも 私は T子さんの背中を見ながら 

勇気をもらっています

ありがとう! そして 元気でいてね!

来年も また ラベンダー園出掛けようね~

 

佳秀窯

http://www.nishiyama-tadashi.com/