今日は 少し雨が降って お花や 木々も

ちょっとだけ 潤った感じがしました

 

先日 お陰さまで 無事に 窯が上がって

急ぎ 作品も納めることが出来て

ホッとしたものの

まだまだ 私の大事な仕事が 残っています・・・

 

 

けれども 日曜日 町の選挙会場に 投票に行った帰り

ポカポカ お天気に 誘われて

ちょっと 足を延ばして 隣町にある 曲川神社に

行ってみました

 

 

子供たちが幼いころ 義父母が よく遊びに連れて行ってくれた

「お山の公園」です

八重桜が満開で まあるく盛りあがった 紅い葉っぱの木々も

色鮮やかです

 

 

あの頃 子供たちがいっぱい遊んだ 草スキー

うちに帰ってくる頃は ほっぺは 真っ赤に日焼けして

帰り際は きまって お口の周りに おじいちゃんが買ってくれた

アイスクリームのあとを付けて 大満足で 楽しそうに 帰ってきたものです

 

 

晩年は お花が大好きだった義母も 足元が不自由になって

子供たちが 両方から 支えてくれて この八重桜の花の下を

ゆっくり 歩いたものです

懐かしく  ちょっぴり 淋しく 思い出しながら 歩いていたら・・・

 

 

アラッ! 八重桜の木の枝に 

私のカメラを入れていた 赤い布袋が ぶら下がっています

お花にみとれて 落としてしまったのでしょう

ご親切に どなたが 拾って下さったのでしょう?

御礼を言いたくて 周りを 探してみましたが・・・

 

「ふふふ・・・」と 若い女性の笑い声が あちこちから

聞こえてきます 

楽しそうな話声も 聞こえてきます

日本語ではなく この町の工場で働いている 外国の女性のようです

生まれた故郷を出て 遠く この町に働きに来ている女の子達です

 

 

日曜日 八重桜の下で お休みを楽しんでいらっしゃるのでしょう

あわてん坊の おばさんの落し物を 

彼女たちの誰かが そっと 枝にかけて下さったに違いありません

私の相棒の 大切な赤い布袋 

親切に 拾って下さって ありがとう! 助かりました! 

 

満開の桜の下で 楽しそうに おしゃべりしている彼女達に

こちらも 心が温まって

そっと 頭を下げて 桜並木を 後にしました

 

佳秀窯

http://www.nishiyama-tadashi.com/