Merry Christmas !
皆さま どんな クリスマスの夜を お過ごしでしょうか?
今年も 煙突が立ち並ぶ ここ焼き物の街に
ヤッサ ホッサと サンタさんが 高い煙突に よじのぼって
やって来てくれてます
子供たちの眠る 枕元に そっと プレゼントを
運んでくれていることでしょう
いや 現代は ちと事情も変わって来ているでしょうか?
二十数年前 小学低学年まで サンタを信じていた 我が娘達は
朝起きてきて 「お母さん これ○○スーパーの包装紙と同じね」とか
「サンタさんの字が お母さんのに そっくりね~」と
真顔で聞いてきて
「今年は なんとか乗り越えたけど
来年は きっと 気づくだろうな~」
子供の成長は うれしいけれど
一抹のさみしさを感じつつ 一年一年を 心で探りながら
過ごしていた あの頃を 思い出しています
さて 我が工房では クリスマスも関係なく
白磁の大きい壺が つくられています
少し 乾燥させて まだ やわらかいうちに
今度は クリスマスケーキの生クリームみたいに
クルクル 薄くカールをなしながら
上から 下まで 何回も 繰り返しながら
薄く うすく 削られていきます
特別のことは なにもしなくて
いつもと変わらない 時を過ごした クリスマスだけど
今年も 父の思い出の サンタさんは 大きな袋をもって
会いに来てくれました
昔は クリスマスソングに合わせて 腰を振り振り 踊っていた
このサンタさんも 二十数年が過ぎて 踊りをやめてしまいました
それでも 毎年 必ず やって来てくれる サンタさん
「今年も 元気でいたね! 頑張らんとね!」と
父の口癖が聞こえてくるようなのです・・・
みなさまも どうぞ 素敵なクリスマスの夜を お過ごしくださいませ
佳秀窯
http://www.nishiyama-tadashi.com/