昨日に続いて 今日も

小春日和の 穏やかで 暖かな一日になりました

 

今日は 午前ちゅう仕事をした後に

ぽかぽか 小春姉さんの陽気に 誘われて

家族で 出掛けました

 

ずっと 仕事が続いていましたので

遅ればせの 秋のひとときでした

 

よかったら ご一緒に 有田の秋を

お楽しみになりませんか?

 

 

青空に すくっと 聳え立つのは

黒髪の山々です

竜門峡に行ってみました

残念ながら 紅葉狩りには 遅すぎましたが・・・

 

 

秋の終わりに あたたかな 陽射しをあびて

目にも鮮やかな  美しい姿で 佇んでいました

 

 

こちらは 国の天然記念物 「大いちょうの木」です

樹齢1000年 大きさは 根回り 18m

高さが 40m もある 大きな おおきな イチョウの木

 

 

根元に立って 見上げると

ものすごい 迫力と エネルギーを感じます

1000年もの間 守り神として じっと 

この町の様子を 見守ってくれていたのでしょう・・・

 

 

それにしても この大きな幹が 1000年の歴史があるなら

さしずめ わたしの人生は 数センチ のところでしょうか?

 

 

 その数センチの中で 

空回り 遠回り ときには 転んだり・・・悲喜こもごも 

なんと ジタバタと 生きてきたことか

大イチョウさん 見てますか?

笑ってます?

 

ふふふ・・・

さあて これからの 何センチ?

どうな 何センチ?

 

風に乗って ちらちらと 舞い降りる 銀杏の葉を

いつまでも 眺めていました ・・・

 

佳秀窯

http://www.nishiyama-tadashi.com/