関東では 早くも桜の開花が始まったようですね

ポッ ポッ ポッ 

青空のもと 今年も 桜の季節になりました

楽しみです・・・

 

さて 我が家の工房では 早朝から 夜更けまで 削りが続いていましたが

 

 

ポッ ポッ ポッ

生まれたての 白磁の花瓶が 朝日をあびています

 

 

やっさ ほっさ 昨日の午後から 窯を積み始めました

今回は ご注文の作品や 

来月小倉井筒屋さんで開催される 個展に向けて

作品がいっぱい詰まっています

 

昨夜は 寒くて がたがた震えながら

窯積みの手伝いをしました

もう少、 もう少し・・・

 

 

天井近くなると 夫が椅子にのって 積みますので

私は 「はい!」 「ほい!」 と 渡す役です

この頃には

だんだん からだもポカポカあったまってきます

天井の棚板をのせて

「はい! ごくろうさん!」の 夫の一声に ホッ!

 

 

窯ののぞき穴から そっと ご覧ください!

中は 900度近い温度です

間もなく 素焼きの終了です

積まれたお皿が 炎につつまれています・・・

 

(今年も カネノナルキにお花が咲きました) 

 

これから 釉薬や 仕上げ 本窯と 忙しくなりそうです・・・

 

佳秀窯

http://www.nishiyama-tadashi.com/