今日も ぽかぽか お天気になりました
窓からのぞめる 黒髪山も
青空のもとに どっしりと 雄大です
きょうも 工房では 相変わらず クルクルと 削り粉が舞っています
削り込まれた作品達は 春の陽光の中で
うれしそうに 日向ぼっこをしています
そんな 昼下がり
「サトちゃん 元気?」
落ちついた 穏やかな電話の声は
山梨に住むKさんでした
年の離れた従姉ですが 折々に 手紙をくれたり
寄稿している同人誌を 送ってくれたりします
お互いの近況を ひとしきり話し終えたあとに・・・
「あのね 私最近 日記を書き始めたの
それも その日にあった 良いことだけを綴る日記なのよ」と Kさん
なにかテレビか 新聞で知って 始めたことらしい
「何でもいいのよ 美味しいものを食べたこと 美しいものをみたこと
感謝したこと 楽しかったこと それに ちょっとした絵を添えて
色鉛筆で書き込んだりしているのよ」と Kさん
「ふ~ん けど日記って 日頃の 愚痴や悩みや辛いことを
書くことで ある意味 うっぷんを晴らせるのではないの?」と 私
「それが今年になって始めたんだけど いいのよ
前向きになれるし 日頃の小さな事にも 喜びを感じるようになったの
いいから あなたもやってごらんなさい」といって 電話は切れた
良いことばかりを書く・・・あまりピンとこないのだけど
確かに 愚痴や嫌なことを口にしていると 益々 負のオーラはひろがってくるものだ
日常の小さなことに 喜びをみつける・・・ 素敵なことかもしれない・・と
思えてきた
今年も お友達のMちゃんから 綺麗なグリーンの表紙の日記を頂いていた
Mちゃん ゴメンね! 1月の半ばで途切れている・・・
ヨシッ! わたしも また 日記を始めよう!
そのことを 夕食時 夫に話すと
「どうせ 続かんやろう」と お魚を口に入れながら ボソッと 言った
ウッ・・・ イカン! イカン!
良いことだけを書かなければ・・・
佳秀窯
http://www.nishiyama-tadashi.com/