ふと気付いたら 川沿いには
ちら ほら
菜の花が咲き始めています
個展を終えて あっと言う間に ひと月が経ちました
今回の宿は 電車で一駅先の所に 取っていましたので
生まれて初めて 通勤ラッシュなるものを経験しました
オッ! トットットッ・・・
押され 押されて 奥へ奥へと
反対側のドア付近まで進み
あまりの熱気に 息がつまりそうで・・・
ペットボトルのお水を飲もうと 蓋を取ったら
キャップが転がり落ちて 下を見ても 人の足しか見えなくて
アラララ・・・どうしよう
こぼしたら お隣さんのお洋服が 悲惨な事になるかも・・・
出来るだけ飲み干さなくては・・・ゴクリ!ゴクリ!ふ~っ!
やっとの思いで下車したかと思うと 今度は 長い横断歩道・・
ゆっくり渡っていると 途中で信号が変わってしまって・・・
お父さんが 「走るよ~!」と
アワワワッ~
生粋の田舎者にとっては 誠に 忙しなき一週間でしたが
ふふふ・・・楽しかったのです!
会場では ちょっと・・・ちょっと・・・と
私を会場の隅に手招きして下さって
なに? なに? と 近づくと
「これね、寒いから首に巻いて・・・」と 素敵なストールを
「あのね、下で売ってたから・・」と 手袋を
「これね、地元でしか作られないものよ、食べてネ!」と
遠い函館からのお土産のしそ入り佃煮を
「お腹が空いた時 食べてね」と 懐かしい味のお稲荷さんを
「関西の酒粕で漬けた自家製の奈良漬よ」と じっくり漬け込んだ
カリッ カリッ の 本場の奈良漬を
お菓子や パンや ドーナツや 果物 ・・・
「今日は 美味しい お寿司を予約したから・・」と
金沢の新鮮なお寿司屋さんに連れて行ってくださったり・・・
もう 皆さんの 温かい お心遣いの数々に
感謝の気持ちで いっぱいでした
「またね!」 「元気で、会いましょうね!」と
お帰りになる 後ろ姿を お見送りするときは
うるうる かすんで見えて・・・
皆さまに 本当に お世話になりました
心より 御礼を申し上げます
ありがとうございました
飛行機の窓から見える 夜の街の灯りが
遠く 小さくなって行きました