「霜月」に入って 急に 

寒さが身にしみるようになってきました

皆様 お変わりございませんでしょうか?

 

「文化の日」の今日 町で文化祭が開催されました

会場は 小高い山の上にある「炎の博記念堂」です

中世のバロック建築様式と 

ロココ建築様式の雰囲気を基調に

建てられています

 

 

長い階段を上がって ホッと 振り返ったら

はるか向こうには 山の稜線が美しく臨め

柔らかな日差しを浴びた公園の中央には

岡本太郎氏の作品「花炎」が見えます

窯の炎をイメージしたモニュメントです

 

 

今年は お花の教室の方と一緒に 

「夢と希望」をテーマにした合同出品に

私も末席ながら参加させてもらいました

と草 と ダリアを組み合わせ

花器や紙袋に挿して 風船を遊ばせて

ワイワイ 楽しい合作でした

 

 

こちらは お母さんのお稽古に いつも一緒について来て

生け花を楽しんでいる まだ 年長さんのA子ちゃんの作品です

カードも添えて 伸び伸び 笑顔のお花です

 

 

友人のE子も 舞踊に出場です!

「ドキドキしてめまいがしそうよ!」と

言っていたけど 流石に「昔取った杵柄」

素敵だったよ!

言えなかったけど 一生懸命のあなたに 

胸がキュンとして

一瞬 ぼやけて観えてたよ!