芸術の秋! そして

食欲の秋 の 到来です!

 

 

私は 末っ子で育ち

母方 父方 どちらのいとこの中でも

末の子

小さいときは 何かと 小間使い代わりに

使われることが多かったけど

長じてからは なにくれと 可愛がってもらえて

ありがたい

 

先日は 富士山の見えるところが好き! と

山梨に移り住んだ 従姉のちゃんから

「近くの畑で採れたから 送ったよ~!」と

新鮮で瑞々しい上に 種の手間がいらない

大粒の巨峰が 届きました!

シュワ~ッ!と 口の中で甘い果汁が広がります

 

 

今日は 市に住む 兄ちゃんが

新米と練り柿を持ってきてくれました!

早速 いただいたら 柔らかくて 幸せの秋の味・・・

 

 

練り柿と言えば 小さい頃 

お店を切り盛りしていた おばちゃんの作る練り柿は 

未だに 忘れられない 特製練り柿でした

先ず 大きな木樽のお湯の中に 渋柿をいっぱい入れて

そのお湯の温度を一定に保つために

樽をワラで二重三重に巻きつけます

 

 

途中 お湯を加えたり 熱くなり過ぎないように

白いかっぽう着の腕を巻くしあげて 中をかき混ぜたりして

温度調整をしながら 数日間 寝かせて

どこにもない おばちゃんの 美味しい練り柿が出来上がります!

おばちゃんの優しい笑顔と共に

忘れられない 最高の秋の味覚です!

 

そんなことを懐かしく思い出していたら・・・

 

 

おばちゃんの 秘蔵っ子 

横浜のちゃんから きれいな富士の景色が届きました!