この冬一番の寒気の到来の予報通り
昨日は ふわふわと 雪が舞っていました
今日は 久しぶりに お日さまが顔を出し
日中は 少し寒さも緩んで 良いお天気に
昼間 友人からの誘いで 鹿島市にある
日本三大稲荷の一つ 祐徳神社に
お詣りに行ってきました
久しぶりの再会で あれやこれや
車中は賑やかなおしゃべり
あっという間に 到着
商売繁盛と家運繁栄、海の神様でもあり
三が日は かなりのお詣り客で賑わいますが
この頃になると ゆっくりと お詣りができます
鈴をカラカラ鳴らして それぞれの祈りを込めて
手を合わせます
「ネェ!何て 祈った?」
お互いに顔を見合わせて
ふふふ・・・! ナイショ、ナイショ!
帰りには 参道のお店で
糸切りの稲荷羊羹を お土産に買いました
このように 底をお箸のような長い棒で
押し出します
そして くるっと糸を巻いて 切ります
我が家では 小さいころから 祐徳神社のお土産は
中に小豆の入った この羊羹がおきまりでした
押しては切り 押しては切って 底の紙が
ぽこっと出て来るまで ウキウキ 心が躍るのです