今日は仕事始め
先ずは 轆轤の上の
きねつきの 飾りもちをひいて
「今年も一年 どうぞ よろしくお願いします」
仕事にかかる前に 先ずは
有田焼陶祖の神様 「陶山神社」へ
お詣りに出かけました
眼下には 有田の町並みが展望できます
1658年に建てられたもので
鳥居も磁器で造られたものです
「今年も どうか 良い作品が沢山出来ますように」
「窯が無事でありますように」 あれやこれや
沢山 お願いしたいところですが
あまり多いと 神様もお困りになるでしょうから
ピックアップして 要約することに!
皆様 ご存じの方も多いと思いますが 改めまして
こちらは 階段を上って
参道の途中にある 踏切です
特急みどり号 や ハウステンボス号が
走り抜けます
このように・・・・
最初見た時は 信じられなくて
驚きで 声も出ませんでした!
博多から有田に
電車でお見えになられる時は
必ず通過しますので ご覧になれます!
さてさて 窯の安全を祈願して
「陶器安全」のお札を 戴いて
いよいよ 仕事始めです!
おやおや!
ご丁寧なお座りで あなたもお詣りですか?