この有田は 焼き物の町として有名ですが

豆乳から出来た プリンのような「ご豆腐」も美味しく

遠方から買いに見える方も多いようです

我が家のすぐ近くにも お豆腐屋さんがあります

とっても 気さくで感じのよい奥さまがいらっしゃる「たかはし」さん

 

 

そして そのすぐお隣には かまぼこやの「椛島さん」

ここの天ぷらは 肉厚でふんわり揚げたて

こちらも 人気のお店

火曜と金曜だけ開店されます

 

今日は火曜日 「水ぶき」を終えた昼前 急ぎ椛島さんへ

「こんにちは」 「ごめん下さい」 呼べど叫べど返事がない

いつもなら 感じの良いご主人と奥様がいらっしゃるのに・・・

目の前には いつもの棚に 袋に入った美味しい天ぷらが・・・

帰ろうか どうしようか だいぶ迷った挙句・・・・やはり 食べたい!

「頂いていきます」のメモを書いた紙包みに 代金を入れて帰ることに

 

 

お昼に 美味しい天ぷらを頂き お腹いっぱいなった頃 

お財布が無いことに気付きました

バックの中  置きそうなところ・・・すべて・・・探したのですが見つからない

 

元来 私はそそっかしい性格で  数えきれない失敗を繰り返しています

その 一つ、ひとつの失敗を覚えていると身が持たないし

気持ちも落ち込んでくるので 記憶から消していきます 

その為か 同じ失敗を繰り返すことになるのです

 

夫は もう慣れっこになっていて

私が「アッ!」と言うと 「エッ!今度は何?」

次々に起こるハプニングに 驚かなくなってきています

 

 

今日も 「だいたい 考えられないようなところに 置いているはずだ!」と

言い捨て 夫は仕事に戻っていきます 

私は 先ずは 最後に立ち寄った「椛島さんのお店」へ

ところが 財布どころか 私が置いてきた代金の入った紙包も・・・

奥さんが探して下さったけど見つからなくて 

もう一度我が家を探すことに

急ぎ帰宅した我が家に 椛島さんからのお電話 

「代金の入った紙袋ありましたよ!テーブルの下に!」

 

下に?・・・もしかして何かの下?・・・ ありました!

買い物から帰って置きっぱなしにしていたお野菜の下に お財布発見!

やはり 考えられないところでした!

 

 

 

ご迷惑をおかけしたのに椛島さんは 受話器の向こうで 笑いながら 

「良かったですね これに懲りずに また来て下さいね!」と 優しい言葉

あきれ顔の夫 「いい年をして もう少し 落ち着かんね!」

本当に 恥ずかしい どうしよう・・・情けなくなる!