今日は早朝より 収穫前の黄金色に輝く田園風景 佐賀平野を通って 佐賀市へ。
昨夜は 有田のまつり「おくんち」の 皿踊りの練習があり 今朝は家事をなんとか済ましたものの とてもお弁当を作る余裕もなく 途中 簡単な昼食になるものを買っていく。
有田から県庁所在地佐賀市まで 車で1時間半。
佐賀県立美術館 開館10時 少し前に 無事到着。
すぐお隣は 県立博物館。
佐賀県陶芸協会は 3人の国宝の先生方をはじめとして 日本伝統工芸展や日展など 中央の公募展に 入選を重ねている会員70人が構成員。会期中は 会員が交替で 準備 設置 案内などすることになっている。
力作が並ぶ会場には 連日 来場者が多く 本日すでに2000人を越えていた。
本日当番が回ってきていて 仕事が立て込んでいる夫の代理で行く。 いつも開催のお世話係をして下さる優しい女性の方と一緒に 午前10時から午後2時まで 入場者にパンフレットを配ったり 会場の案内をする。
「山下 清」の生誕90周年展も 同時開催されており こちらも名作が ずらりと並んで 見ごたえがある展覧会であった。
各地を旅されていて 有田にも数日滞在して 花瓶や壺に ホタルや花を 描かれている作品も並んでいて 面白い。
陶芸展は14日(金)、山下清展は21日(日)まで開催されています。お近くにいらっしゃいましたら どうぞ ご高覧下さいませ。
お邪魔しました! では また。